経理OLみんのブログ❁

資格関連✏️

【雑談】コロナで日商簿記検定中止…次の試験までどう過ごした?

いつもお世話になっています。

経理OLみんです。

 

前回の記事にもある通り、私は1年間予備校に通学して日商簿記1級を取得しました。

しかし、2020年6月合格目標のコースに通ったのにも関わらずウイルスの影響で6月試験そのものが中止となってしまいました…。

その結果予備校入学から簿記1級合格まで1年半かかっています。

今回は6月試験中止から11月試験までどのように過ごしたかをゆるく書いてみようと思います!

 

私の通学していた予備校は、試験の中止が発表されてからも特にカリキュラムの変更はなく、6月試験に合わせたスケジュールで授業が実施され6月の上旬に全ての授業が終了しました。

もちろん6月に試験は実施されないため、せっかく予備校に通ったのに11月試験まで約半年間ブランクになってしまうという最悪の事態に陥りました…。

この時私は、次の試験までの半年間実力を維持出来る自信がなく、どうしてよりによってこのタイミングなんだ…と大変病んだのを覚えています。

そんな私たち2020年6月受験組を不憫に思ったのか、予備校からは11月試験の直前対策(試験前の1ヶ月間アウトプット中心に問題演習を行うクラス)を格安で受けられるオファーが来ましたが、確か受講するのに3〜4万円程必要で、「ただでさえ1年間の通学でそこそこの金額を払っているのに、さらに払わないといけないのか…」やと思ってしまい(つまりケチった)、結局直前対策は申し込まず、11月試験までの半年間は自力で試験対策をすることになりました。

確実に合格を狙うのであれば、直前対策をきちんと受講し、試験前に調整等するべきだったと思いますが、どうしてもこの3〜4万円を追加で払うのが悔しくて(ケチ)断腸の思いでこのオファーを断りました。(模試や小テストの成績が良かったので大丈夫だろうという傲りもありました🤭)

 

それからの私の試験当日まで過ごし方ですが、結論から言うと、ひたすら過去問や模試を解き続けました。

基礎的な部分は全て頭に入っているという自信があったので、時間をはかって試験レベルの問題を解き、苦手なところや、抜けている論点を洗い出す作業を繰り返しました。

苦手なところはテキストを何度も読み直したりノートにまとめたりして、苦手意識をなくすように努めました。(ただ、デリバティブ取引と非累加法だけは何度読んでも無理でしたね…😩笑)

そんな感じで模試や過去問を繰り返し解き続け、80%の得点率を安定して取れるようになりました。11月試験当日までに過去問題集を2週、模試問題集も2週したと思います。

 

ちなみに私が愛用していた模試問題集は、「TAC網羅型完全予想問題集」です。本試験と同じ形式の模試が8回分も収録されていてかなり解きごたえがあります。難易度もしっかりあって、簿記2級時代からお世話になっている問題集で圧倒的な信頼を寄せている問題集です。

 

最後宣伝みたいになりましたが(本当に大好きな問題集なのでつい紹介してしまいました笑)、これが私の11月試験当日までの過ごし方でした。私と同じように6月試験中止で困ってしまった方、結構いると思いますが、どのように試験対策をしてましたか?よければコメントやTwitterのリプで教えてください!

以上、最後まで読んでいただいてありがとうございました😊